岡村桂三郎
岡村桂三郎(1958-)は、現代日本画界を引っ張る若手世代の旗手として、その活動が近年つとに注目される。岡村桂三郎の作品は、板のパネルを一度焼いて、その上に、岩彩で描き、板の表面を削ったりして、イメージを作り上げていくという、従来の表現にはない、斬新なもの。描かれた主題は、鳥や象から始まって、空想上の動物の龍やインドの伝説上の動物である迦楼羅といった動物にまで及ぶ。しかし、鳥や象にしても、現実のものを写実的に表現しているわけではなく、屏風仕立ての大きな板のパネルには、うねるように、また、うごめくように表現されたこれら動物たちが、そのイメージの孕む生命感により見る者を圧倒する。岡村桂三郎は、従来の日本画という枠を取り払うことを心がけ、ひたすら、北斎や若冲といった先達に肩を並べようと、見る者を驚嘆させるイメージを追求している。岡村桂三郎は、自然と人間の結びつきの必要性を改めて考え直し、土俗的な雰囲気にあふれた作品を作り上げることに精力を注いでいる。
神奈川県立近代美術館より抜粋。
こんな解説はどうでも良いことなのだが、ここまでやりきるともはや日本画ではないと思う。
作品は大きければ良いとは決して思わないが、彼の作品には必要な要素として作品の上で成り立っていると思う。
彼についての私見はこんなところで。
最近のコメント